ブランディングは
数字戦略と組み合わせてこそ
価値がある
オーディナーレでは、商品開発や新たな事業の立ち上げ&見直しに際し、財務戦略や補助金活用のサポートをしています。
経営者と組織の個性を分析した上で、無理のない経営戦略の提案が可能です。
「らしさを活かす」ためにー。
CFO 河野寛
想 い
「その人が本来の自分で活きて欲しい。」
これが僕の根っこの想いです。
ビジネスほど、本来の自分を活かせる場はないと思っています。自分の特性は自己分析するのが難しいからこそ、客観的視点で経営数字とコーチングを使って「らしく活きる」を仕組みづくりをサポートしています。
財務分析
経営数字から個性、強みを分析し、どこに力を入れるとらしさが経営に活かせるかを見た上で軸を決めています。ビジネスを成功に導くには数字把握は近道です。
実現ステップ策定
無理のない経営と夢の実現のために目標達成のためのステップ案を検討します。個性を見た上で適した融資制度の紹介や提案も行っています。
補助金活用
資金繰りの安定化、費用対効果の観点から、適切な補助金活用について提案を行っています。申請書作成や報告書作成も要望によって対応いたします。
税務サポート
効果的な数字の活用を望む経営者向きです。数字から見える販促効果や現状の課題を明確化し、常に次の手を考えながら進むことが可能となります。
財務支援について
財を活用することがポイント。
税理士事務所との連携で法人決算まで
安心のサポートをしています。
クラウド会計を活用して、AIに現金利用を除くほぼ全ての経理をさせる仕組みの構築と、経営数字の見える化を行います。
3ヵ月に1度を目安(年4回)に、経営数字と予測数字を使って打ち合わせを行います。
手元資金の資金繰りについても同時に見ていきます。必要であれば個性に適した融資制度の提案と資料作りのサポートを行います。
販促物や機械、設備等を買う必要がでてくれば、補助金活用の提案、銀行の借入の提案とサポートを行います。(※弊社で補助金申請・報告補助を請け負う場合は別途費用を頂きます)
法人決算等の税金の計算については、アライアンス先の税理士事務所に依頼。節税に関しては、決算の2ヵ月前を目途に予測数字を使って適切な提案を行います。
お客様のご要望や課題をヒアリングした上で、最適なプランをご提案いたします。
Thanks comment
支援を受けて変わりました!
財務支援を受けているお客様は、農家さんやショップなど小さなところも多いのが特徴です。
大切なのは続けられること。嬉しい変化を共有できるからこそ、私たちもワクワクして次の展開を考えることができています。
You are the ONE! who can change your life
数字を信じれば
経営はもっと楽しくなる!
かくなる私も河野のアドバイスで変わった1人です。個人事業主からスタートして法人化したものの、わかりやすい説明をくれる税理士さんには出会えないし、どうやったら経理って楽しくなるのかしらと悩んでいたものでした。
人には与えられた才能と役割があるように、私には企画デザインという才能がある。クリエイティビティの感性が高くて、数字戦略に長けた人と組んだらブランディングはもっと効果的になるのに・・と願っていた矢先に出会ったのが河野です。
実際に、ブランディング×数字戦略を取り入れたクライアントは、早い段階で目標を達成している確率100%。やっぱり「その方の個性にあった数字を活かすには税務ではなく財務なんだな」とつくづく思います。これはあくまで私の持論ですけど、数字は隠せば隠すほどビジネスは闇に落ちるので、もういっそのこと潔くお天道様に当てて、陰干ししてしまった方が虫はいなくなる 笑
数字を綺麗にすると運気も向いてくるものなのです。
特に女性起業家の方は、数字が苦手な方が多いので、男性以上に数字を理解することは大切で、その意味が分かれば「それに向かって走るエネルギー」に集中することができます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
味方につけたら数字はまるで魔法
by たかぐちともこ